このコーナーでは、原子力防災訓練検討委員会活動について紹介しています。
本委員会は、委員会の構成員である事業者が、緊急時対応(体制・要員育成・訓練等)について、各自の取り組み事例を持ちより、事例の共有を図ることで、「他者事例に学ぶ」場を提供しています。
防災訓練に関連する分野の有識者・専門家が、アドバイザリーボード委員として、訓練ガイドラインの制定・改訂作業から参画しており、委員会活動を通して、各所の状況を踏まえた助言を行なっています。
区分 | 会議名 | 開催日 | 参加者 | 内容 |
---|---|---|---|---|
B会議 | 第27回原子力防災訓練検討委員会B会議 | 2024.7.16 | 21名 |
|
第28回原子力防災訓練検討委員会B会議 | 2025.1.15 | 14名 |
|
|
A会議 | 第20回原子力防災訓練検討委員会A会議 | 2025.3.28 | 20名 |
|
発表会 | 第12回原子力防災訓練発表会 | 2024.6.10 | 155名 | |
セミナー | 第12回緊急時対応に係るセミナーと講演の会 | 2025.3.10 | 113名 | セミナー:海外における緊急時対策に係る規制動向と事業者の対応について -欧米/ IAEAにおける緊急時対応関係の規制動向 -海外動向に関するトピック(EBN:Exercise Builder Nuclear) 紹介 -特定の国を対象とした詳細調査(米国) 等 (日本NUS, JANSI) 講演:「航空界における教育訓練について」 ~Time-based からCompetency-basedへ~ (小林 宏之氏) |
平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 (2018年度) |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
![]() |