原子力安全推進協会では、東京電力福島第一原子力発電所事故の反省を踏まえ、原子力特有のリスクを認識したリーダーシップを育成するため、使命感、危機管理、組織運営等のマインド面を主体に、経営層から管理者層に至る各階層に対して、消防や自衛隊などの危機管理を専門とする外部機関のノウハウ等も活用したリーダーシップ研修プログラムを開発し、実施しています。これまでの実績は次のとおりです。
名称 | 年度 | 開催日 | 開催場所 |
---|---|---|---|
社長研修 | 2024年度 | 2024.9.19 | 原子力安全推進協会 |
2023年度 | 2023.9.14 | 原子力安全推進協会 | |
2022年度 | 2022.9.15 | 原子力安全推進協会 | |
原子力本部長研修 | 2024年度 | 2025.2.5 | 原子力安全推進協会 |
2023年度 | 2024.2.7 | 原子力安全推進協会 | |
2022年度 | 2023.2.8 | 原子力安全推進協会 | |
上級管理者研修 | 2024年度 | - (隔年開催) | - |
2023年度 | 2024.1.26 | 原子力安全推進協会 | |
2022年度 | 2023.1.27 | 原子力安全推進協会 | |
発電所長研修 | 2024年度 | 2024.11.20, 21 (FU 2025.2.20) |
原子力安全推進協会 (FUはweb形式) |
2023年度 | 2023.11.16 (FU 2024.2.22) |
原子力安全推進協会 (FUはweb形式) |
|
2022年度 | 2022.11.17 (FU 2023.2.22) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
|
図上演習 | 2024年度 | 2025.1.29 | 電源開発(株) |
大間原子力建設所 | |||
2024.10.28 | 日本原子力発電(株) | ||
東海第二発電所 | |||
2024.10.8 | 日本原子力発電(株) | ||
敦賀発電所 | |||
2024.9.13 | 北陸電力(株) | ||
志賀原子力発電所 | |||
2023年度 | 2024.1.23 | 電源開発(株) | |
大間原子力建設所 | |||
2023.12.20 | 東京電力HD(株) | ||
福島第二原子力発電所 | |||
2023.10.11 | 東京電力HD(株) | ||
福島第一原子力発電所 | |||
2023.9.13 | 四国電力(株) | ||
伊方発電所 | |||
2023.8.23 | 九州電力(株) | ||
川内原子力発電所 | |||
2022年度 | 2023.1.13 | 電源開発(株) | |
大間原子力建設所 | |||
2022.12.22 | 東京電力HD(株) | ||
福島第一原子力発電所 | |||
2022.10.28 | 日本原子力発電(株) | ||
敦賀発電所 | |||
2022.10.6 | 中国電力(株) | ||
島根原子力発電所 | |||
2022.8.29 | 九州電力(株) | ||
玄海原子力発電所 | |||
2022.7.20 | 北海道電力(株) | ||
泊発電所 | |||
原子炉主任技術者研修 | 2024年度 | 202410.22, 24 (FU 2025.2.18) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
2023年度 | 2023.10.17, 19 (FU 2024.2.20) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
|
2022年度 | 2022.10.18, 20 (FU 2023.2.7) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
|
危機管理研修 | 2024年度 | 2025.1.29-31 | 消防科学総合センター |
2024.9.4-6 | 消防科学総合センター | ||
2023年度 | 2024.1.30-2.1 | 消防科学総合センター | |
2023.10.2-4 | 消防科学総合センター | ||
2022年度 | 2023.2.20-22 | 消防科学総合センター (web形式) |
|
2022.8.24,31- 9.2 | 消防科学総合センター (web形式) |
||
当直課長研修 | 2024年度 | 2025.2.25-28 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
2024.11.26-11.29 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2024.5.28-31 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2023年度 | 2024.2.27-3.1 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
|
2023.11.28-12.1 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2023.5.30-6.2 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2022年度 | 2023.2.28-3.3 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
|
2022.11.29-12.2 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2022.5.24-27 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
当直副長研修 | 2024年度 | 2025.3.3-6 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
2024.12.2-5 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2024.6.3-6 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2023年度 | 2024.3.4-7 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
|
2023.12.4-7 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2023.6.5-8 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2022年度 | 2023.3.6-9 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
|
2022.12.5-8 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2022.5.30-6.2 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
||
発電所管理者研修 | 2024年度 | 2025.1.20-22 (FU 2025.6予定) |
原子力安全推進協会 (FUはweb形式の予定) |
2024.7.22-26 (FU 2024.12.9) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2023年度 | 2024.1.22-26 (FU 2024.6.6) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
|
2023.7.24-28 (FU 2023.12.13) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
||
2022年度 | 2023.1.23-27 (FU 2023.6.1) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
|
2022.7.25-29 (FU 2022.12.8) |
原子力安全推進協会 (web形式) |
||
主任研修 | 2024年度 | 2025.1.8-10 | 原子力安全推進協会 |
2024.9.25-27 | 原子力安全推進協会 (web形式) |
注)過去3年間の開催実績を掲載しています。(主任研修は2024年度より実施しています。)
FU:フォローアップ研修
![]() |